〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

理学療法

【あるある】「マッサージ」と「ストレッチ」の違いは?」と聞かれたら答えられますか?

理学療法士として働いている私は「マッサージ」と「ストレッチ」は別物だと考えています。

しかし、自主トレを伝えた患者さんから「マッサージ」と「ストレッチ」の違いが分からないと聞かれたことがありました。

その時、専門的な知識のない人は「マッサージ」と「ストレッチ」は一緒なのだと気づきました。

では、どうやって説明していきましょうか?

そこで今回の記事ではマッサージとストレッチの違いを理解して説明できるようにまとめてみます。

この記事を読むことであなたは同じような質問をされても答えることができるでしょう。

またその時に分からなくてもこの記事を読み直すという「行動」がとれるようになります。

それではどうぞ!

マッサージとストレッチの違いは?

簡単に言うと、マッサージは筋肉に対して直接行い、ストレッチは関節を動かして筋肉を伸ばすことです。

ではマッサージとストレッチをWikipediaで確認してみましょう。

よく見ると違いが分かりますね。

マッサージとは?

マッサージは、 フランス で生まれた手技療法( 仏: Massage 、マサージュ)を指すが、同様の効果を得られるものとして タイ式 や朝鮮式のマッサージ(アンマ( 안마 )と呼ばれるものは除く)も便宜的に「マッサージ」と呼ばれる。 マッサージはヨーロッパ発祥の手技療法である 。 マッサージは厳密には指先などの末梢部から心臓に向かって施術を行う( 按摩 の施術はその逆となる) 。

( ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8より)

効果としては、血液とリンパ液などの循環の促進、皮膚温の上昇、神経系への影響、筋の緊張の調整、全般的な鎮痛効果などが挙げられます。

ストレッチとは?

スポーツ や医療の分野において ストレッチ ( 英: stretching )とは、 体のある 筋肉 を良好な状態にする目的でその筋肉を引っ張って伸ばすことをいう。

( ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%81より)

効果としては、関節可動域(柔軟性)の 改善や、筋緊張の低下、疲労回復、血流増加、傷害予防、 スポーツパフォーマンスの向上などが挙げられます。

説明する時は自分が理解している必要がある

例えを挙げてみましょう。

大事なポイントは自分が説明する内容を理解しているかです。

内容を理解し、頭の中で自分の言葉に換えて説明することができる必要があります。

同じ可動域の低下でも

例)筋肉や軟部組織が硬くて関節可動範囲が低下している場合

筋肉や周りの組織が硬い場合、多くの症例で元々伸縮性のあった組織が縮まってしまっているのが問題です。

つまり、縮こまった組織の伸縮性を再獲得する必要があるのです。

そのため、ストレッチングを行い、組織を伸ばすのが改善方法となります。

私ならこう説明します。

Aさんは筋肉(または軟部組織)が気持ちよく伸びる感覚が必要です。

例2)筋肉や軟部組織が痛くて可動域が低下している場合

痛みが制限の場合は、無意識に痛みから回避する行動をとります。

本来だったら関節を動かす必要がある動作もなるべく関節運動が生じないように筋肉を硬くさせて本来の動作の代償をします。

動作の代償を繰り返していくと代償した部位の負担が大きくなり、痛みが生じます。

つまり、可動域を改善するためにはまず痛みを和らげる必要があります。

そのため、マッサージにて循環の促進と鎮痛効果を促していくことが改善方法となります。

私ならこう説明します。

Bさんは筋肉が痛くて関節の動きが悪くなっています。まずは筋肉を柔らかくしましょう。

上手く伝われば、必要性を伝えることができるでしょう。

実際の臨床ではどちらも大事

さて、どっちが大事かというと両方ともです。

しかし、問題に対して一番効果的な方法が何かを理解して臨床に挑むのと何も考えないで行っているのでは効果測定や自己成長の面でも変わってきます

考えたうえで効果が上手く現れなかった場合は別の方法を考えればいいのです。

そうやって試行錯誤していくことで成長していくことができます。

自分が成長する、つまり、臨床で結果が出せるようになります。

臆せずにどんどん挑戦していきましょう。

終わりに

いかがだったでしょうか?

効果的なマッサージやストレッチを行うためには身体の勉強が必要です。

そのためには運動学で勉強しましょう。

運動学の勉強の記事はこちら→たった1冊で解剖学も生理学も勉強できる本『基礎運動学』

今回はマッサージとストレッチですが、医学の知識を知らない人を相手にするので、聞かれた質問は有益だと思います。

知識がない人に分かりやすく説明できるようになりましょう。

以上、【あるある】「マッサージ」と「ストレッチ」の違いは?」と聞かれたら答えられますか?でした。

ABOUT ME
aokazu
理学療法士10年目 整形外科クリニックで理学療法を行ってます。 今まで働いてきて思ったことや感じたことなどを伝えていきます。 私の疑問があなたの疑問を解決できることを目指していきます。