〈景品表示法に基づく表記〉本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

理学療法

国家試験の臨み方を教えます!私の勉強法【国家試験編】

  • 国家試験ってどうやって勉強すればいいの?
  • 国家試験のやる気が出ない
  • 国家試験っていつから準備したらいいの?

上記の悩みを解決する記事を書きました。最終学年の4月時点で得点率40%だった私ですが、この記事で紹介する勉強方法を行って、12月から本番までの模試ですべて合格ラインである70%を超えることが出来ています。

この記事で紹介する私が行った勉強方法を実践すれば国家試験に合格できる可能性が上がるでしょう。私の勉強方法は3つのポイントから成り立っています。

  1. 基礎から勉強していく
  2. 過去問をとにかく解く
  3. オリジナルノートを作る

記事の後半では国家試験に合格するための参考書の選び方を紹介しております。この記事では3冊紹介しておりますが、それぞれ特徴が異なっているため、どの方法が自分に合っているか参考にしてください。

この記事では私がどのような考えで勉強したか、どのような方法で勉強したかを伝えていきます。読んだ後に早速実践してください。

国家試験合格のための3つのポイント

最終学年の春に初めて国家試験の過去問を解いたところ正答率が40%でした。自信があったわけではないですが、出来の悪さにショックを受けました。

私の場合、最終学年の4月からは臨床実習の1期目が始まり、目先の実習合格に集中していたため本格的に国家試験への勉強を取り掛かったのは1期目が終わった6月からでした。

理学療法士の国家試験は2月です。まだ時間があるため、以下の3つのポイントを抑えて取り組みました。それぞれ下記に解説していきます。

  • 基礎科目から勉強して土台を固めよう
  • 国家試験の過去問をとにかく解く
  • オリジナルノートを作成しよう

基礎(解剖学・生理学・運動学)から勉強をして土台を固めよう

最初に取り組んだこととは、基礎分野(解剖学・生理学・運動学)の問題を確実に解けるように勉強を始めたことです。なぜなら、この分野は毎年同じような問題が出ており、対策がしやすいからです。

似た問題が多く出題されるため、問いの5択で確実に答えが分からなくでも過去問で経験していれば似たような問題であれば選択肢を絞れる可能性があります。

理学療法士国家試験の専門基礎分野は午前50点、午後50点の計100点なので70~80点を確実に点数を稼げると他の分野で点数を稼ぐ必要性が少なくなります。

逆に実地問題(1問3点)や運動療法などの応用問題は範囲が広いうえに問題数は少ないため、対策が立てにくく試験をよって点数がばらつきやすいので確実に点数を取れるところから勉強を始めていきましょう。

国家試験の過去問をとにかく解こう

国家試験の勉強はとにかく過去問を解きましょう。勉強を始める前にまず問題を解いて、分からなかった問題を勉強してください。ポイントとして分からなった問題というのは問いの正答ではなく、選択肢の内容を解説できるかどうかです。

詳しくは次の項目で解説します。

正解の結果ではなく、解答までの過程を説明できるようにしよう

当時、私はアイペック社の「国試の達人」を好んで使用していました。

「国試の達人」は以下のシリーズで3冊に分かれています。

  1. 運動解剖生理学編
  2. 臨床医学編
  3. 理学療法編

国試の達人は巻末にそれぞれの分野の国家試験の過去問が15年分ほど載っています。上記で述べたようにまずは運動解剖生理学編から取り組み、巻末の過去問をとにかく解いてました。

ポイントは答えが合っているという結果ではなく、なぜ正答に導けたのかを説明できるように心掛けていました

例えば…

Q.脳の解剖で誤っているのはどれか?

  1. 黒質は中脳にある。
  2. 海馬は側頭葉にある。
  3. 中小脳脚は中脳と小脳を連絡する。
  4. 脳梁は左右の大脳半球を連絡する。
  5. 中心溝は前頭葉と頭頂葉の間にある。

答えは③です。この場合は中小脳脚がどこと連絡しているのが正解か、中脳と小脳が連絡をする場所の名称は何かを教科書や参考書から見つけて書き出していました。

  • 上小脳脚…中脳-小脳
  • 中小脳脚…小脳と橋
  • 下小脳脚…小脳と延髄

例えば…その2

Q.消化器の解剖で正しいのはどれか?

  1. 胃の筋層は2層の平滑筋からなる。
  2. 空腸は回腸より長い。
  3. 食道は3か所の狭窄部をもつ。
  4. 十二指腸は腸間膜を有する。
  5. 内肛門括約筋は横紋筋からなる。

正解は3ですが、それ以外を正しく修正できるよう教科書や参考書から答えを見つけ出しましょう。

  • 胃の筋層…3層(内斜筋、中輪筋、外縦筋)
  • 小腸は十二指腸、空腸、回腸に分かれる。空腸と回腸には解剖学的境界はなく、口側の2/5が空腸、肛門側の3/5が回腸としている。
  • 十二指腸は腸間膜を欠き,前面を覆う腹膜の続きによって後腹壁に固定されている。
  • 内肛門括約筋は平滑筋。外肛門括約筋は横紋筋。

基礎分野が終われば次の臨床医学編、理学療法編と進めていきましょう。

週に1度は1回分の国家試験問題を全部解く

週に1度、過去10年のどこかの回を1回分を解きましょう。過去問を丸々解くことで、自分の実力を確認できますし、点数が上がっていけば成長を感じることが出来るからです。また出題傾向や時間配分など国家試験の本番や模試への対策ができます。

例え過去問であろうが、良い点数がとれるようになると、自分の勉強方法に自信が持てますし、勉強へのモチベーションが向上します。

私自身、最初の模試では合格点に届きませんでしたが、模試の前から勉強を始めていた専門基礎分野は他の分野と違い点数が取れるようになっており、勉強方法に確信が持てました。

自分のオリジナルノートを作る

過去問を解いてわからなかった所を勉強する際に後で見返せるようにノートに綺麗にまとめましょう

なぜなら、時間をおいて再び同じ過去問を解いたときに同じ問題を間違えてしまったらまた勉強し直さなければならないからです。間違えた部分を綺麗にまとめておくことで、見返すとその情報が載っているので、教科書や参考書で答えを探す手間が省けます。また自分が理解していないことが分かります。

情報が不十分であればノートに書き足していくことでより理解を深められます。そのため、私はルーズリーフにまとめて、情報を追加してきました。下に私が学生時代にまとめたノートがあったので参考にしてください

上肢
循環器

おすすめの参考書の見つけ方は使ってみること

どれか1つにしなくてはいけない必要はないです。というよりも、全部おすすめです。

はじめのうちはどの勉強方法が自分に合うのか色々と参考書を試してみるといいでしょう。

国試の達人 アイペック社

私が国家試験勉強で愛用していた本ですね。

上記で述べたように運動解剖生理学編、臨床医学編、理学療法編の3冊に分かれています。

  • 紹介する参考書の中で過去問の量が一番多い
  • 解説はとてもシンプルなため、自分で情報を加えていく必要がある

解説がとてもシンプルなので自分で答えを見つけに行く必要がありますね。

国試の達人 PT・OTシリーズ 2023〜運動解剖生理学編〜第28版 [単行本] 理学療法科学学会

価格:3800円
(2023/11/8 18:27時点)

国試の達人 PTシリーズ 2023〜理学療法編〜第23版 [単行本] 理学療法科学学会

価格:5100円
(2023/11/8 18:29時点)

国試の達人 PT・OTシリーズ 2022〜臨床医学編〜第23版 [単行本(ソフトカバー)] 理学療法科学学会

価格:1286円
(2023/11/8 18:31時点)

クエスチョンバンク

QB(キュービー)と呼んでいました。当時は周りの仲間は持っている人が多かったですね。

PT・OT共通問題編、専門問題編の2冊があります。経験上、読んだり眺めたりするだけで覚えられる人はおすすめです。

  • 一冊がとても厚く内容量も多いため、解説がとても丁寧にされている
  • 2冊しかないので管理は楽

[書籍] クエスチョン・バンク 理学療法士・作業療法士国家試験問題解説 2024【10,000円以上送料無料】(クエスチョンバンクリガクリョウホウシサギョウリョウホウシコッカシ)

価格:4950円
(2023/11/8 18:33時点)

[書籍] クエスチョン・バンク 理学療法士国家試験問題解説 2024【10,000円以上送料無料】(クエスチョンバンクリガクリョウホウシコッカシケンモンダイカイセツ)

価格:4950円
(2023/11/8 18:34時点)

必修ポイント

国試の達人とQBの中間といった印象があります。

PT・OT共通分野の2冊と専門分野がそれぞれ2冊。計4冊に分かれています。

  • 練習問題が多いのに解説もある
  • 最新の国家試験の出題傾向も解説している

とてもバランスの良い参考書です。

理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント 専門基礎分野 基礎医学 2024 オンラインテスト付 [ 医歯薬出版 ]

価格:4840円
(2023/11/8 18:34時点)

理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント 基礎PT学 2024 オンラインテスト付 [ 医歯薬出版 ]

価格:5390円
(2023/11/8 18:35時点)

理学療法士・作業療法士国家試験必修ポイント 障害別PT治療学 2024 オンラインテスト付 [ 医歯薬出版 ]

価格:5390円
(2023/11/8 18:35時点)

私の国家試験勉強法(まとめ)

とにかく問題を解く。まずは基礎分野から。そして、わからなかった部分を調べる。調べたところをノートにまとめて見返すようにする。週に1度は過去の国家試験問題を丸々解き、実力の把握と成長度を確認する。

これで私は国家試験を無事に合格しました。是非参考にして自分の勉強方法を見つけてください。

ABOUT ME
aokazu
理学療法士10年目 整形外科クリニックで理学療法を行ってます。 今まで働いてきて思ったことや感じたことなどを伝えていきます。 私の疑問があなたの疑問を解決できることを目指していきます。